1年次「産業社会と人間」 コミュニケーションワークショップⅢ【いわき総合】
11日は「コミュニケーションワークショップ」を行いました。「コミュニケーション・ワークショップ」とは、1年次の「産業社会と人間」の中のプログラムのひとつです。クラスの親睦を深めるとともに、集団での合意形成能力の向上を目指して実施しています。プロの講師の方をお招きして毎回1時間分の授業時間を使って活動を進めています。
6月と8月に実施してきた本ワークショップもついに最終回を迎えることとなりました。生徒たちが取り組むのはチームに分かれてお題を動きで表現する「ジェスチャーゲーム」。前回は動きのみで表すジェスチャーゲームでしたが今回は喋っても良いとのことで、生徒たちは困惑やら喜びやら、様々な表情を浮かべていましたが、つくりはじめたらそれが一転。ランダムに決められたテーマに沿って、もはやジェスチャーゲームの枠に収まらない一つの劇をどんどんつくっていきます。
「撮影」に「記者会見」、そして「告白」。これらが今回のテーマの一部です。みなさんどのようなものを想像しましたか?誰がどこで何を撮っているのか、会見といってもどのような内容なのか、告白も恋愛に関するものとは限らないですよね。では何を打ち明けるのか、はたまた打ち明けない可能性も…!?
見せ合った後は講師の先生やサブファシリテーターを務めた系列演劇の3年次生たちから感想をもらいました。着実に深まってきたお互いの理解や信頼を生かして最大限のパフォーマンスを発揮したワークショップとなりました。